医療法人イプシロン

茨城県水戸市梅香1-2-50

TEL:029-246-6033

鈴木伸一先生と学ぶ
認知行動療法

鈴木伸一先生と学ぶうつ病患者の復職支援・就労支援に欠かせない認知行動療法エッセンスとポイント

鈴木伸一先生と学ぶうつ病患者の復職支援・就労支援に欠かせない認知行動療法エッセンスとポイント

※このオンライン研修会は終了しました。

参加者の声

研修会に参加した方々の声を集めました。

Voice 01
大変勉強になりました。具体的にクライエントにどのように伝えるか例を出して解説していただいたことでとても分かりやすかったです。特に中庸についての説明や怒りの感情に対する対応の仕方が参考になりました。
Voice 02
クライエントさんへの働きかけについて、具体例なども挙げながらご説明いただき、非常にわかりやすかったです。日々の臨床を振り返るきっかけにもなり、早速活かしていきたいと思いました。会場からの質疑応答で、質問が聞き取れないことが多かったのですが、チャットに内容をまとめていただいたので助かりました。
Voice 03
鈴木先生のお人柄がよく分かる、誠実で温かみがあるご講義でした。残念なことは、会場の質問がよく聞こえなかったことです。私の環境の問題なのか、マイクが遠いからなのかわかりませんでしたが、今後改善していただければ幸いです。もう一つ欲を言えば、資格更新のポイントなどのアナウンスがあると助かったなと思っています。
Voice 04
本日はご講演いただきありがとうございました。現在産業領域の心理士として働いている&臨床歴3年の私にとっては、認知行動療法の基礎・考え方から、実際の場面での進め方、復職後の関わりについては大変勉強になりました。ありがとうございました。


その他、たくさんの方々より感想を頂きました。ありがとうございます。
参加者の属性


病院やクリニック、障害福祉の所属の方はじめ、心理士、精神保健福祉士、看護師などの幅広い職種の方にご参加いただけました。

研修会案内

医療法人イプシロン臨床心理研究会主催の認知行動療法研修会のご案内です。
今回は鈴木伸一先生をお招きして認知行動療法の研修会を開催いたします。C職場のメンタルヘルスおよび復職や就労支援における最新の認知行動療法の効果的なアプローチについて、具体的なケーススタディや実践的な手法をご紹介いただきます。
詳しくは下記をご覧ください。

お知らせ

研修会についてのお知らせは下記をご確認ください。

ウェビナー登録について
オンライン参加のお申込みおよび決済完了した方には、検討会開催1週間前程にウェビナー登録用URLをお送りいたします。
登録が済むとZoomより視聴用URLが届きます。当日の視聴にはこのウェビナー登録後配布されるURLが必要となります。
メールの受信設定にご注意
request@epsylon.jp(研修会事務局からのご案内)
noreply@payvent.net(決済システムからのご案内)
no-reply@zoom.us(Zoomシステムからのご案内)
上記のメールアドレスを受信可能にしてください。
それぞれ、お申込み・決済などの連絡、研修会情報連絡にてご連絡させていただくメールアドレスです。
また、メールが届かないという方の多くは、迷惑メールフォルダに受信しているケースが大半を占めております。お申し込み後はお手数ですが必ず迷惑メールフォルダもご確認ください。
2023.06.01
8月6日(日)CBTの臨床心理研修会を開催いたします。お申込はページ下部のお申込みボタンリンクからPayventよりお申込みください。
※オンライン参加のお申込みおよび決済完了した方には、検討会開催1週間前程にウェビナー登録用URLをお送りいたします。

研修会詳細

研修会名
鈴木伸一先生と学ぶうつ病患者の復職支援・就労支援に欠かせない認知行動療法エッセンスとポイント
講師
鈴木 伸一 先生
早稲田大学 人間科学学術院 人間科学部 教授
概要
認知行動療法(Cognitibe Behavioral Therapy: CBT)はうつ病や不安症などの精神疾患だけではなく、糖尿病やがんなどの身体の病気を抱える方の支援にも活用されるようになりました。多くの臨床研究でその効果が示されており、世界的にも精神療法の世界標準(Global standard)となっています。今回のセミナーは、こうしたCBTの概要からケースフォーミュレーションのポイントや、疾患別プロトコル等、「CBTトレーニング・ガイドライン策定委員会」で委員長を務められた鈴木伸一先生にわかりやすくご講義いただきます。「CBTって何するの?」という技法の入口にから、CBTを実践について詳しく解説いたします。
開催日時
2023年8月6日(日)10:00~16:00
会場
ハイブリッド開催となります。

【 現地会場 】
定員:40名まで
つくば心療内科クリニック
〒300-2633 茨城県つくば市遠東1111-1
【 GoogleMAPで見る 】



[交通の案内]
・電車・バスでお越しの方
 つくばエクスプレス「研究学園駅」北口より、「つくバス上郷シャトル」に乗車。東光台体育館にて下車、徒歩約5分。
・お車でお越しの方へ
 当院は利用者様専用駐車場がございます。
 お車でお越しの際は第1駐車場、もしくは第2駐車場をご利用ください。


【 ライブ配信 】
Zoomによるライブ配信
定員:100名程度を想定
※お申込者様へZoomのウェビナー登録画面をお送りしますのでご登録をお願いいたします。
※オンデマンド配信はございません。
参加費
【一般の方】
6,600円(1名様分)
ご紹介割引の場合 5,500円(1名様分)※2名様分一括購入になります

 【学生の方】
3,300円(1名様分)
ご紹介割引の場合 2,200円(1名様分)※2名様分一括購入になります
参加対象
有資格者としての倫理、守秘義務が守れる方で、臨床心理士、臨床発達心理士、公認心理師、特別支援教育士、言語聴覚士、医師などの心理職の方、障害福祉事業所にお勤めの専門職の方、または心理の大学院生に限定いたします。
資格更新ポイント
当研修会は(財)日本臨床心理士資格認定協会の臨床心理士教育・研修規定別項2条(4)による研修ポイントを取得予定です。

お申込みについて

お申込み期限
【 お振込みの場合 】
2023年6月~2023年7月31日(月)15:00
※お振込みでのお支払いの場合、上記日程がお振込み期限となります。
※お振込み明細書をもって領収書とさせていただきます。
※上記日程までにお振込みがない場合キャンセルをさせていただきます。

【 クレジットカード払いの場合 】
2023年6月~2023年8月3日(水)15:00

お申し込み後のご注意
※決済終了後や、ご自身のご都合によるキャンセルはお受けできませんのであらかじめご了承ください。
※お申込内容変更などの場合、システム手数料が発生いたします(924円程度※お申込内容による)
お申込みの流れ
①お申込みページ(Payvent)にてお申込み・決済を行う。
※銀行振込の場合は着金を確認後、お申込み完了となります。

 ↓

[オンライン参加の方]
②Zoomのウェビナー登録用URLが届いたら、必要事項を登録してください。
登録後、Zoomより視聴用URLが届きますのでご確認ください。

[現地参加の方]
②当日のアクセス情報をお送りします。

 ↓

[オンライン参加の方]
③当日はウェビナー登録後にZoomより送られたメールに記載のあるURLからご参加ください。

[現地参加の方]
③会場までお越しください。受付にて本人確認をいたします。

ご注意

参加時のご注意
<参加にあたり下記の項目に同意してください>
1.参加対象・参加条件を満たした上で参加します。
2.当会の運営や内容、発言、ルールについては事務局の指示に従います。
3.発言者及び内容への否定的な意見・発言等は行いません。
4.当会での発言・内容については、外部に漏らしません(守秘義務の遵守)。
5.当会の内容が外部に漏れないような環境で参加します。
6.録画・録音・撮影は致しません。
7.オンライン参加の際は申込時の氏名・所属先で参加します。(Zoomでのお名前の部分)
8.会場での参加の際、質問や討論の場合は氏名・所属先を公表します。
その他のご注意
1.この研修の受講は検査の実施資格とは関係ありません。
2.オンライン参加の方は資料は配布はありません。画面共有の資料をお読みいただく形になります。
3.オンラインで参加の方はZoomの接続環境のご用意をお願いいたします。
4.Zoomミーティング接続テストは下記よりお願いします。
 >>Zoomテストミーティングページ
5.Zoomサポートセンターは下記よりご確認ください。
 >>Zoomサポートセンターページ

お申込み方法

Webお申込み
プライバシーポリシーに同意の上、下記のお申込みフォームにてお申し込みください。

[研修会お申込みページ] ※終了しました

採用情報

医療法人イプシロンの採用情報は下記よりご覧ください。

水戸メンタルクリニック
水戸メンタル駅前分院
つくば心療内科クリニック
もりや心療内科クリニック
北参道こころの診療所
訪問看護ステーションBAiKO
就労支援事業所ブルーム
知能発達検査室つくば研究学園