医療法人イプシロン

茨城県水戸市梅香1-2-50

TEL:029-246-6033

お知らせ

2025.07.28 更新レポート

【研修会レポート】第3回ショートケア研究会水戸大会

【研修会レポート】第3回ショートケア研究会水戸大会

水戸市民会館にて、第3回ショートケア研究会水戸大会を開催しました。

福島県や埼玉県など近隣のクリニック、和歌山県のクリニックなど多方面から36名の医師、看護師、精神保健福祉士、作業療法士、心理士などの専門職の方にご参加いただきました。
当法人からは、水戸メンタルクリニック、つくば心療内科クリニックのデイケアスタッフが参加し、よりよいデイケアのコンテンツやリワークの状況の共有などを行いました。

第3回の水戸大会は、「集団回避・困難性を有する患者への集団療法への導入と個別性への配慮」をテーマに、3名の先生にご登壇いただき、現状のデイケアの問題点や集団療法への導入率のレポートの紹介など集団精神療法の難しさの議論が尽くされました。また、オンラインツールを利用した個別対応の工夫など新たな取り組みの紹介もあり、得るものが多いシンポジウムとなりました。

2025_0727_blog_03.jpg


■研修会名
第3回ショートケア研究会水戸大会

■日時
2025年7月26日 16:00~18:00 水戸メンタルクリニックデイケア見学会
2025年7月27日 09:30~12:00 シンポジウム(水戸市民会館)

■プログラム
テーマ:集団回避・困難性を有する患者への集団療法への導入と個別性への配慮
座長:高尾哲也 先生 (医療法人イプシロン)

演者1:山﨑 聞平 先生(白峰クリニック)
演題1:「当院におけるアプローチ」

演者2:堀越 翔 先生(ほりこし心身クリニック)
演題2:「"なぜか集団に入れない人たちについて"集団回避・困難性を有する患者への集団療法への導入と個別性への配慮」

演者3:高橋 誠 先生(まことクリニック)
演題3:「リワーク参加率・定着率からみた集団回避と困難性」

お知らせ一覧に戻る